トップページ>研究>研究施設>環境土木実験棟 |
一軸圧縮試験機 |
![]() |
拘束圧のない状態で土の強度を計測するときに使います. 土の力学試験では最も単純な試験ではないでしょうか. 鋭敏比を求めるためにも必要な試験です. |
透水試験機 |
変水位透水試験機です. 標準圧密試験と併せ,あらゆる透水性を持つ土に対応できます. 試験機の制御自体は至ってシンプルです. |
二連式三軸試験試験機 |
![]() |
二重負圧法に対応している試験機です. この試験機は単調載荷・繰返し載荷,応力制御,ひずみ制御が可能です. また,一番の特徴は二連式となっている点で,片方で圧密しながらもう片方でせん断ができるので,非常に効率よく試験ができます. 供試体は直径7.5cm・高さ15cm,直径5cm・高さ10cm,直径直径3.5cm・高さ8cmのサイズに対応しています. |
三軸試験K0試験機 |
![]() |
4号機と同様に正圧・負圧の制御が可能であることに加え,二重負圧法に対応しています. この試験機の最大の特徴はK0状態を想定した圧密・せん断をすることが可能であることです. 実地盤では,土はK0状態になっていると仮定でき,その時の力学挙動を知ることはとても重要です. しかしながら,4号機と同様に単調載荷にしか対応していません. 供試体は直径5cm・高さ10cm,直径3.5cm・高さ8cmのサイズに対応しています. |
不飽和三軸試験機 |
|
空気と水を含んだ不飽和土に対して試験を行うことができます.排気・排水条件をコントロールしたり,サクションをコントロールすることにより,様々な状況を想定した不飽和土の試験をすることが可能です. |
マイクロスコープ |
|
土粒子の形や土の中にある木片の観察などをすることができます.写真は画像ファイルにしたり,高低差や距離を測ったりすることも可能です. |